フリーコンサル案件検索・一覧

PROJECT RESULT

案件検索

PROJECT SEARCH

金融機関向け対外中継システムオープン化開発推進支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

■概要:
金融系企業が保有しているSSCシステム(各センターが保有する為替取引・口座振替などの電文データを中継・変換するシステム)のオープン化に向けたプロジェクトが推進中。
オープン化に伴い、プロパ社員にてオープン化開発の知見・経験が不足しており、外部メンバーを募集。
<主な業務内容>
金融業態別対外中継システムのオープン化支援
技術設計・構築、アーキテクチャ設計、技術提案の推進
■プロジェクトゴール:
2030年2月までに勘定系システムのオープン化を目指す。
■ポジション:
開発Grの開発責任者の配下に各グループが存在。
本プロジェクトでは「基盤グループ」の現場作業を担えるメンバーのポジションを募集。
※PMO人材ではなく、技術面をリードできる基盤人材(アーキテクト寄り)を想定。

金融業態向け新サービス・BPRコンサルティング構想支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

業務内容:
某金融業態では、デジタル化や職員業務の抜本的な改革が急務となっています。
現在、融資業務の高度化(審査効率化・スコアリング導入)、タブレット端末を活用した窓口・渉外業務の効率化、さらに職員向けポータルによる情報連携強化などの企画具体化・サービス化の提案前段階です。
これら構想を、サービス設計からビジネスモデル策定・提案戦略まで一貫して支援いただくことを希望しています。

某金融業態向けの新規サービス企画・構想および導入支援に関するコンサルティング業務です。
主な業務は下記のとおりです。
・金融業界動向や特定金融業態の共通課題の把握
・企画テーマや既存施策・検討状況の整理
・職員・顧客視点によるサービス・機能・価値提供コンセプトの設計
・特定金融業態に合わせたビジネスモデル構築
・提供形態(SaaS/個別開発等)の検討

電力需給管理業務支援・システム改定対応支援業務

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

業務領域:
電力の需給計画・実績管理および市場取引対応を担う需給管理部門の業務
案件概要/作業概要(立ち位置など):
本案件は、電力需給管理システムに関する業務およびシステムの両面を理解し、制度改定や市場ルール変更等に伴うシステム改定時に、業務要件・システム要件への適切な落とし込みを支援する常駐型の業務支援です。
また、法制度改正や市場設計の見直しなど、電力業界全体(需給領域に限らず、発電・小売・取引市場等を含む)における最新動向については、別部門が作成するレポートを活用し、内容を理解・整理した上で業務遂行に反映することを想定しています。

電力会社向け_プライベートIP設計支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

■背景
・現在、顧客社内LANでグローバルIPセグメントが利用されている状況
・このグローバルIPセグメントはISP等から正式に払い出されたものではなく、そのため直接インターネットで利用できない
・これらのIPとインターネット間で通信する際はNATを利用している
・今後、SSEの導入を予定しており、それまでにこの環境を是正したい
・本PJでは新セグメント設計、移行方法設計までを範囲とし、実際の新セグメント移行作業はスコープ外

■案件概要
・現状把握/整理(現状調査、整理、移行対象機器抽出、影響整理)
・新セグメント体系の設計(階層型アドレス設計)
・移行方式の設計(DNS/DHCP含む移行計画・ステップ設計、複数案比較検討)
・プロジェクト管理(隔週定例会・課題管理・結果報告書作成 等)

大手企業向けクラウド移行プロジェクトPM支援(Microsoft Azure)

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

大手企業におけるオンプレミス環境からMicrosoft Azureへのクラウドリフトアップ/移行プロジェクトにて、プロジェクト全体の推進・管理を担うPMを募集します。
本案件は5億円規模を超える大規模案件であり、クラウドインフラ移行だけでなく、
セキュリティ・ID管理・ネットワーク監視などMSサービス群全体を含めた全社ITインフラ刷新プロジェクトです。
PMとして、進捗/品質/コスト/リスク管理に加え、各チームの横断マネジメント、課題抽出と解決推進、技術的レビューなど、上流~実行フェーズまで幅広く携わっていただきます。
技術的バックグラウンドを持ちつつ、プロアクティブに問題解決を推進できる実行力が求められるポジションです。

業務内容:
-クラウド移行(オンプレミス→Azure)における全体マネジメント
-各領域(IaaS/PaaS/セキュリティ/ネットワーク)チームの統括および進捗管理
-課題発見・解決に向けたリードおよびエスカレーション管理
-ベンダーコントロール、成果物レビュー、品質管理
-PMO・技術チーム・経営層への定例報告/調整業務
-ITSM・運用設計フェーズの支援および移行後の体制構築サポート

PEファンド向け_DD支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

コマーシャル・オペレーションの支援を行う
体制としては独立してモジュールをもってもらう、またはクライアントメンバー・他のサブコントラクターの下に入ってもらい支援

大手Sler_BtoBマーケティング新規ソリューション・コンサル支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

顧客のBtoBマーケティング支援を行うメンバーとして以下を担当:
・新規ソリューション案件・コンサル案件のプリセールス、提案書作成
・受注後の支援業務(コンサルティング、施策実施)

IT関連FAQの見直し対応プロジェクト

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

[案件説明]
クライアント企業のITインフラ関連のFAQの記載内容が、一般ユーザーにわかりにくい状況となっており、一度、約2000あるFAQ全体に対して、文章の修正を行いたい。
社内規程やIT知識については、クライアントサイドからサポートがある想定であるため、一定程度のITインフラ知見をもち、誰が読んでもわかりやすい文章を書ける能力がある人材を求められている。
[ロール] メンバー
[作業内容]
・FAQ内容の調査
・問題個所の把握
・FAQ文章改善案の提示

大手SIer_品質管理推進支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

[プロジェクト概要]
クライアント社内品質管理グループにおいて品質マネジメントシステムの獲得を目指して①プロセス・成果物のテンプレ化②ルールブック策定③情報共有基盤構築に取りでおり、これを支援する

[作業内容]
ルールブックの策定支援
プロセス・成果物テンプレートの整備・見直し
品質データの収集・分析・改善提案
情報共有基盤の構築支援(ハード・ソフト両面)
プロセスモニタリング/評価の実行支援
既存パートナーとの連携・調整 など

大手SIer_データセンタテナントコンサルのメニュー整理支援

報酬金額

期間 

稼働率

勤務地

大手SIerのデータセンタ(DC)ビジネス領域部門にて、
データセンタのテナントシステムに対する最適な配置先の方向性検討のため、
移設対応パターンの可視化・整理を行う。(既存のコンサルメニューを組み合わせての検討)
狙い:
└クラウド・インフラビジネスへの展開(DC移転、インフラ最適化、クラウドリフト・シフトなど)
└DCへのシステム配置の最適化
業務内容:
❶対応内容検討
└既存ソリューションを整理し、
どういう顧客に対して、どういう出口があるのかといったパターンを要件別に仮説で構築
❷メニュー内容検討
└❶の検討を踏まえ、
どのようなメニューがあればよいか、その対応内容は何になるのかを整理(パターンの整理と仮説)
OUTPUT:
└DCテナントコンサル対応整理のとりまとめ報告資料
└テナントシステムに対する対応メニュー案