フルリモート フリーコンサル案件一覧

PROJECT RESULT

フルリモートフリーコンサル案件とは、フリーコンサル案件の中でも完全にリモートワークで実施される案件を指し、主にオンラインでのコミュニケーションを活用したプロジェクト管理、デジタルツールの活用、リモートチームのコラボレーション支援、フルリモート環境での業務プロセスの最適化などの案件が該当することが多いです。ただし、それぞれの案件を独立して指すことも多くあります。これはそれぞれのプロジェクトが一概に一つのカテゴライズに整理しきれないことが多いためです。

具体的な案件としては、「フルリモートでのプロジェクト進行管理支援」、「リモートチームのためのコミュニケーション戦略の策定」、「デジタルツールを活用した業務効率化提案」、「リモート環境でのチームビルディング施策の実施」、「リモートワークにおけるパフォーマンス管理の方法論の策定」などが挙げられます。

このような案件にアサインされるために必要なスキル、経験としては、

もっと見る

大手Sler_官公庁案件事業化推進支援

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

厚労省年金局、日本年金機構を顧客として、これまで構築してきたサービス基盤をベースに年金納付チャネルの拡大等ユーザー利便性の向上に繋がるような改善提案を進め、
お客様やエンドユーザーである国民への価値向上に繋げていきたい。

各テーマに対してどんな打ち手があるか、事業化してもらうためにどんなアプローチをすべきか、現在の制度・政策に見合った、
タイミングを見据えた適宜適切なアプローチ方法などをPJチームに入り伴走してもらいたい。こんな案はどうか、
こういう考え方があるなど現チームに積極的に投げかけ、纏めるなどリードし、チーム推進を強化していただきたい。

大手通信会社_光技術コンピュータアーキテクチャ検討支援

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

光通信技術を軸に次世代ネットワークを構築し、コンピューティング全体の性能も光技術で引き上げていく構想があり、
その研究開発PJにおいて、光技術を活用したコンピュータアーキテクチャの検討支援を行う。

大手SIer_ITコンサル プルセールス支援

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

・大手Sier様において、コンサル営業兼ITコンサルティングを担う部隊が今年4月に発足
※お客様のコアビジネス・サービスは、SI・インフラ系システム構築
・上記部隊において実案件ベースで、プリセールス・セールスにおけるコンサルティング(調査・分析・提案書骨子策定・提案書作成等)支援を依頼したい
・その際に大手Sier様のコンサル初心者レベルのメンバーと一緒に進めていただくこととなるため、育成の視点も持って支援いただきたい
・現在出てきている具体案件は以下。(変更の可能性はあるが、「IT組織のミッション役割再整理、運用業務の現状可視化、アウトソース」といったテーマは頻出)
このような緩い状態の相談からどのように進めていくかも含めて検討いただきたい

①金融業 共通基盤運用見直し相談
現在グループ会社向けに展開している運用共通基盤(監視・JOB・BK・セキュリティ対策などの機能提供)の運用費用が高く、これ以上は許容できない
どのような施策があるのか相談したい
②金融業 インフラ運用アウトソース検討
グループ会社のIT基盤やIT運用子会社もあるが、ほとんど利用しておらず独自性が高い企業
一方で運用要員の高齢化や属人性が高く、将来の継続性を考えると不安がある
これに対してどのような施策があるのか、実現性の評価とともに検討したい
③製造業 IT組織ミッション整理とアウトソース見直し
過去の吸収合併の結果、現在IT子会社を持っているが、業務品質・将来性ともに課題がある
本体にもIT組織があり、本体・子会社全体を見ながら全体の可視化とミッション定義・役割定義をやり直したい
その結果、新たなアウトソース案があれば提案が欲しい

大手SIer_健保組合に対する調査・分析支援業務

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

・健保組合向け商品を販売しているある特定の競合ベンダが撤退を検討しており、当該ベンダの商品を利用している
健保組合に対して積極的に働きかけ、当社PKG商品をより多く販売していくための営業戦略及び事業戦略立案、実行に伴う調査分析業務。
・クライアントが勝てる訴求ポイントの有無や具体内容について明確にしたい。(価格を下げれば良いのか、特定機能があれば良いのか、その他、など)
・ターゲット健保組合に対する調査・分析は今年度(~3月)で実施したい。

大手SIer_ユーザビリティテスト高度化検討支援(UXコンサルタント)

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

・現在専門家に依頼して実施しているシステムのユーザビリティテストを、AIなどの技術を用いて代替できないか検証を行う
・ユーザビリティテストの専門家(UXコンサルタント)として、自身でユーザビリティテストを行うことに加え、AI等の技術との比較検討(PoC)を推進いただきたい
– ユーザビリティテスト実施
– PoC実施:PoCの計画/推進/結果取りまとめ

大手SIer_感情推定AI支援

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

大手Sier社内で様々なタスクフォース活動している中の一つがEAI。
システムのUIのユーザビリティテストについて現状はUI分析の専門家などの外部ベンダーに依頼して、
ユーザーにヒアリングして実施している状況。
イメージとしては「今どんな操作しましたか」、「何を思いましたか」などの工程をAIで自動化して
ユーザビリティ診断していきたいため、この領域の知見者そして計画立案・推進、伴走ができる方を募集。

製薬企業_データ分析(分析用プログラム仕様書を作成、実装)

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

製薬企業内の研究開発/CSPV/MA/HEOR/DXの各部門の専門家で構成されているRWE(リアルワールドエビデンス)のエキスパートチームの社員支援。
具体的には、電子カルテデータや医療保険および請求データなどの二次データソースに重点を置いた、RWD(リアルワールドデータ)およびRWEに関連する情報を提供している部署となるため、各事業部から来た問い合わせに合わせてデータ仕様書を作成やデータ分析を目的としたプログラムの実装などを実施する。

重工業メーカー_データガバナンスコンサルティング支援

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

【案件概要】
・重工業のお客様にて、データドリブン経営を実現すべく、データ基盤の構築やデータ活用を推進中
→データドリブン経営のために必要なデータガバナンスをかけるべく、目的・ルール・プロセスを整備してきたが、現場に浸透しなかった
・そのため、再度、データガバナンスの目的を明確化したうえで、現場にガバナンスが効かせられる状態としたい
→データガバナンスの初期活動として、まずは、データドリブン経営の目的を具体化し、あるべき体制を整備したい
・上記課題に対し、大手SIerの立場から支援を行っていただきたい

【想定業務】
・データドリブン経営という大きなお題目を元にして、データガバナンスの目的を細分化・明確化する
・アプローチとして、経営課題や事業計画・現在の課題を元に、データマネジメント施策へと落とし込む
・施策ごとに目的(効果)を明確にして、施策の概要を整理する
・本タスクを推進するにあたり、大手SIerが保有する過去の実績(アウトプット)を使用し、顧客向けにカスタマイズして顧客をリードする

大手情報通信会社_新規事業立ち上げ支援(メンバー)

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

・大手情報通信会社にて、LEO通信を活用した空飛ぶクルマ事業の立ち上げに伴う戦略の策定
・戦略を踏まえた海外市場の動向や競合の開発・連携状況を中心とした調査からアウトプットの提出までを支援いただく
北米、欧州、アジア、中東の4地域のうち、主要国を対象に、「市場成長性」、「主要な企業動向」、「各国の取組み・動向」を調査する(海外は調査・分析結果のみ。事業計画の対象に海外市場は含まない。 )

①タクシー・個人②公共の観点を中心に主要国での用途を調査予定(③は技術面、収益性が課題)
調査は基本的に英語での情報収集を前提として進める(現地語での調査は対象外)

大手情報通信会社_新規事業立ち上げ支援(マネージャー)

報酬金額

期間

稼働率

勤務地

・大手情報通信会社にて、LEO通信を活用した空飛ぶクルマ事業の立ち上げに伴う戦略の策定
・戦略を踏まえた海外市場の動向や競合の開発・連携状況を中心とした調査からアウトプットの提出までを支援いただく
北米、欧州、アジア、中東の4地域のうち、主要国を対象に、「市場成長性」、「主要な企業動向」、「各国の取組み・動向」を調査する(海外は調査・分析結果のみ。事業計画の対象に海外市場は含まない。 )

①タクシー・個人②公共の観点を中心に主要国での用途を調査予定(③は技術面、収益性が課題)
調査は基本的に英語での情報収集を前提として進める(現地語での調査は対象外)