報酬金額
期間
稼働率
勤務地
【背景】
・大手SIer社内の購買調達組織における業務推進
・プロパー社員の病欠や異動などに伴い自走して推進できる要員が不足
・やるべき施策量に対して対応リソースが足りず、管理職による巻取りや対応ペンドの事項が増えている
◆業務内容
全社間接材調達に関する制度設計、他組織調整、施策実行推進
・PCの全社一括調達・一括管理
・特定間接材(メール誤送信ソフトなど)の全社展開
・災害発生時の必要物資調達に関する運用整理
※メンバー異動で属人化している
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
概要:
大手製造業におけるBPR推進および生成AI活用による業務効率化支援。
各事業本部の特性に合わせた業務標準化の策定と、生成AI(RAG構築やプロンプトエンジニアリング等)の活用を通じた改善施策を提案・実行する。
業務内容:
・各事業本部の業務ヒアリング・分析
・BPR方針策定および業務標準化推進
・生成AI活用チームの組成・運営
・RAG構築、プロンプト設計等の技術支援
・クイックウィン施策の実行
・関係部門との調整および合意形成
・提案書作成、経営層向け報告
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
募集ポジション:
・プロジェクトマネージャー:1名
概要:
首都圏の行政機関における某調査事務システムのDX推進プロジェクトです。電子申請、ペーパレス化、属人化の解消を目的としており、プライムベンダーが担当するSalesforce上のフォーム構築以外の領域をご支援いただきます。
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
概要:
大手海運会社のグループ会社間にて、必要スキルの定義から育成・調達までの一貫した戦略を計画する必要あり。現組織内での必要要件(人材・スキルセット)整理を実施いただき、不足スキルを補うための育成計画と、外部調達(採用・委託)戦略を策定いただく。
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
【案件概要】
セキュリティ製品を取り扱う商社(代理店)において、Mail2Cloudの導入支援を行う。
金融庁からPPAP禁止の方針が出され、今後案件数の増加が見込まれるものの、社員のリソースが不足しており、自走で導入支援が可能な人材を要望されている。
※Mail2Cloud:メールの添付ファイルをクラウドストレージに自動的に保存し、安全な共有リンクに置き換えることで、PPAP対策や情報漏洩防止に貢献するソリューション
業務内容:
以下記載の導入支援プロジェクトを、一人で自走して進行します。
立ち上がってきた段階で、複数のエンドCLの案件を並行で担当する想定です。
■検証環境構築
・検証用のメールサーバ、Box、Mail2Cloud連携のための環境構築支援
・Mail2Cloudのルールの設定項目の説明・ルールの作成支援
■本番環境構築
・本番用のメールサーバ、Box、Mail2Cloud連携のための環境構築支援
・Mail2Cloudのルールの設定項目の説明・ルールの作成支援
・動作テスト支援
・利用者向けマニュアル作成支援
■導入支援期間中の質問対応
・導入先クライアントからの技術的な質問対応
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
■募集要項:
大手製造業のシステム統合プロジェクトにて、SAP FI領域(特にGL、AP、AR)を担当いただけるSE・エンジニアを募集しています。
現在は開発工程に入っており、即戦力としてご参画いただける方を求めております。
会計システム側のリーダーの手が回っておらず、PLポジションを担えるSEクラスの方にリードをお願いしたい状況です。
■業務内容:
・SAP FI(GL、AP、AR)領域の要件確認、設計、開発管理
・クライアント、チーム、ベンダーとの調整
・会計領域における開発タスクの進行管理
・他モジュールとのインターフェース調整
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
【背景】当該大手SIerの推進室にて地方拠点の立ち上げを通じて、首都圏の案件に対応できる人材の確保と地域活性化を両立させる事業を推進している。
地方人材を活用し、今まで受けれていない案件を確保したい。
現在チーム体制を構築しているが地方拠点出張等を鑑みると要員が足りていない。今回下記企画を支援頂ける人財を募集する。
【依頼業務】
■ 企画チーム(企画T)
幹部・関係部署とのハイレベル調整。
・採用や人事戦略の整理、社内外への広報活動(例:ニュースリリース、Finder記事執筆等)。
・ブランディング強化に向けた継続的なマーケティング施策の検討。
支援内容:
地方拠点リモート開発強化をミッションに特に「3.企画・広報チーム」で地方拠点の立ち上げ構想や施策立案を支援いただく。
・大手SIerの現地会社などの地域会社と連携し、支部的な位置づけで展開
・地域会社の社長・経営層との調整・許諾が必要
・地場案件ではなく、首都圏案件のリソース確保が主目的
・地域活性化の側面もあり、自治体の協力も得ている。各拠点の大学や地場企業との連携を窓口で行う。
現時点では①~③の施策が必要と考えているが、③だけを切り出すことも可能。その場合稼働・単金は要相談となります。
①【ビジネスモデル・制度設計】
金額感を含めた制度設計・ビジネスモデルの検討
エンゲージメント維持のための処遇設計
長期案件でのストレッチアサインによる人材育成
②【採用・人材戦略】
地場採用を強化し、社員数を多めに構想
優秀な学生の採用、ND社員の配置に注力
サブリーダー層の育成・共有拠点としての活用
Uターン人材や役職定年者の活用も視野に
③【ブランディング・マーケティング施策】
→本取り組みを社内・社外に広めていき
人材の外部流出を防ぐことや、外部に出てしまった人が社内に戻る選択を増やすマーケティング
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
官公庁向け提案活動における 提案資料の作成支援
複雑なコンテンツをわかりやすく整理し、ポンチ絵やグラフィカルな表現を用いた訴求力の高い資料に仕上げる
システムアーキテクチャの検討・助言
大規模基盤系システムに関する知見を活かし、提案内容の整合性を確保
可能であれば、マイナポータル・情報提供ネットワークシステム・公共サービスメッシュに関連する技術的観点の反映
クライアントとの打合せ参加(10日間のうち4日程度、対面想定)
ヒアリング内容を的確に資料へ反映
双方の認識齟齬をなくすための調整・コミュニケーション
提案活動全体の推進支援
短期間でアウトプットを仕上げるための進行管理・タスク整理
クライアントからのフィードバックを踏まえた修正・改善
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
上記システムが5年後くらいの次期更改でガバクラ移行を行う方針となっており、お客様が方針検討を開始している状況。
その中で、NTTデータもガバクラ移行の検討をしたいと考えているが、ガバクラ有識者がいないため短期的に有識者支援をしてほしい。
◆案件概要
某官公庁向けシステムのガバメントクラウド移行提案の支援
・移行に伴う課題整理、論点整理 ・移行方針決定(アーキテクチャ検討・コスト試算・リスク分析・体制検討)
・各種調査(適用可能なガバメントクラウドサービス、セキュリティ要件、契約・調達条件)
・ガバメントクラウド基盤の選定評価(Azure、AWS、GCP、Oracleなどの各基盤の相互比較)
・顧客に対するヒアリングおよび合意形成支援
報酬金額
期間
稼働率
勤務地
[作業内容]
・ビジネスモデル設計
・新規事業の仮説構築・提携先候補リスト作成
・協業候補企業へのアプローチ、提携交渉サポート
・業務資本提携/JV設立/M&A等の検討・事業化アクションプラン作成